【STAY HOME(外出自粛)】どうせ家にいるなら勉強しませんか?勉強のやる気を出す方法

勉強のやる気を出す方法

皆さん、政府から新型コロナウイルス感染拡大防止対策として外出自粛の要請がされているなか、「ステイホームお家でいかがお過ごしでしょうか?

Twitterでも「#お家で過ごそう」なんてハッシュタグが流行っていますね。

いろんな過ごし方があると思いますが、もしやることが無くてダラダラ過ごしている日々が続いているのであれば、資格の勉強をするのはいかがでしょうか?

勉強嫌いSE

といっても、大人になってから勉強って言ってもやる気でないし、頑張れたとしても最初だけで続かないよ。

今日は、こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

  • やる気がでない?やる気を出す5つの方法
  • 集中できない?集中力が高められる5つの方法
  • 続かない?飽きずに続けられる3つの方法

私は合格率13%〜15%の国家資格プロジェクトマネージャー、システムアーキテクトの資格を諦めずに勉強して無事に合格する事ができました。

RITZ

5分で読めるので、勉強について悩みがある方は、最後まで読んでみて下さい。

やる気がでない?『やる気を出す』5つの方法

合格した時の事を想像する

自分が見事合格した姿を想像してみましょう。自分の受験番号が合格者リストに載っている事を想像してみましょう。

苦労が報われた瞬間ですよね。頑張った結果ですから自分の番号を見つけた瞬間はたまらないですよね。

私の受けた資格試験はそれなりの難易度、合格率だったため、資格保有率もそれなりに低かったです。なので、合格すればそれなりの評価を受けますし、会社から報奨金もでます。上司や先輩が持っていない資格を持っているという優越感半端なくないですか?

そんな未来を想像すると、自然とモチベーションが上がってくると思います。

合格体験記を読み漁る

様々な人が資格に合格した体験記録をブログや本等にまとめています。

合格体験記録は書く人によって内容が異なります。様々なアプローチで記事が書かれています。そんな十人十色な体験記には、もちろん勉強のノウハウがたくさん詰まっています。

同じ資格を合格した人の体験を読み込むことで

  • どうしてその資格を受験したのか(動機)
  • どういうプロセスで合格に至ったのか
  • 自分には思いつかない勉強方法
  • 合格した結果(周りからの反応)

等、様々な情報を見ることが出来ます。

関心するSE

へぇー、そんな勉強方法があったんだ!真似してみようかな。

なんて気づくこともあります。

記事によっては、内容を盛っているようなものもありますし、その人には効果的なやり方だっただけで自分にもそれが当てはまらない可能性もあります。全面的に依存するのはNGです。

ですが、勉強方法に詰まっていたり、モチベーションが下がっている時に、合格体験記を読むのは大変お勧めです。

Twitterで検索

同志を見つける。という事です。学生時代は同じ試験、高校受験、大学受験といった同じ目的に向かって一緒に勉強する同志がいましたよね。

特に、大人になってからだとこういった環境に恵まれない事の方が多いかと思います。

そこで、twitterで同志を見つける事をおすすめします。

私の場合、「システムアーキテクト 試験 勉強」とかで検索します。

そうすると、同じような境遇な人が同じような悩みだったり、自分が知らない情報だったりを呟いていたりします。

焦ってるSE

うわっ、皆もうこんなに勉強進んでるんだ!自分も勉強しなくちゃ…

周りとの状況を比較出来ますので、想定外に焦ることもありますが、同志とつながることは悪いことではないと思います。

やる気の出るドラマや映画をみる

感動するドラマ見ると、やる気でませんか?私だけかな笑

私の場合は、超ベタですが

リッチマンプアウーマン(フジテレビ)

小栗旬演じるベンチャー企業社長日向徹と石原さとみ演じる東大生ながら就職活動がうまくいかない夏井真琴の価値観正反対の二人がぶつかりながらも成長していくドラマです。日向徹がめちゃかっこいいんです。

下町ロケット(TBS)

池井戸潤さんの小説が原作のドラマです。阿部寛演じる下町工場の中小企業の社長佃航平が社員たちと下町工場の意地とプライドで大手企業と戦っていくドラマです。度々訪れるピンチに立ち向かっていく社員たちがめちゃ感動です。

ドラマの紹介記事じゃないので、詳細はこの辺にしておきますが、モチベーションが下がっている時に、自分が好きなドラマや映画を見るのはモチベーションアップの効果が期待出来ると思います。

適度な運動をする

勉強に煮詰まった時や、モチベーションが下がっている時には気分を変えて適度な運動がお勧めです。

適度な運動をする事で、血流も良くなり脳の活性化を促します。その結果勉強の効率向上が期待出来ます。

私がお勧めする適度な運動は

  • ストレッチ
  • ランニング
  • 散歩

等がおすすめです。特に天気のいい日に散歩は気持ち良いですよ。

集中できない?『集中力が高められる』5つのグッズ

音楽を聴く

私の家は住宅街にあります。同じような悩みを抱えている方もいるかと思いますが、周りの家から結構音が聞こえてくるんですよね。

子供の声や、工事の音などが聞こえてきて集中出来ない時がよくあります。静かな夜に勉強するということも出来ますが、生活リズムが崩れますよね。

そんな時に「音楽を聴く」のは効果的です。

聞く音楽は好みで構いませんが

テンションがあがる曲

好みがあると思いますが、邦楽や洋楽等のお気に入りのプレイリストを聴くのもいいと思います。

ヒーリング系の音楽

自然の音(川のせせらぎ、波の音)やオルゴール音等聞きながらリラックスしながらもいいと思います。

クラシック

モーツァルトなどのクラシックを聴くことで勉強への効果は期待されています。普段クラシックなんて聞かない方もこれを記に聞いてみたらいかがでしょうか。Youtube等で検索する事で簡単に聴くことが出来ます。

音楽は、スピーカーで聴くのもいいと思いますが、今流行りのノイズキャンセリングイヤホンもおすすめです。ノイズキャンセリングは本当に周りの雑音が聞こえなくなるので、集中力が段違いで上がります。

ちなみに私の家のスピーカーは

を利用しています。echoはいろんなシリーズがありますが、plusが一番音質が良いです。「Amazon music」と相性が抜群ですよ。

挽きたてコーヒーをお供にいかがでしょうか?

勉強や仕事をしながらコーヒーを飲まれる方は多いのではないでしょうか。

私もその一人でして、最近はコーヒー専門店で焙煎したての豆を購入して自宅で挽きたて珈琲を楽しんでいます。

珈琲にはリラックス、集中力アップ効果が期待出来ます。(ただ飲み過ぎは注意です。胃がやられます)

学生時代も毎日深夜まで勉強するのに、眠気覚ましに珈琲を飲んでいた方も多いのではないでしょうか。

そんな珈琲ですが、スターバクス、ドトールなどのカフェで美味しいコーヒーが手軽に飲めますし、最近はコンビニでも美味しい挽きたてコーヒーが飲めますよね。そういったお店が近くにある方はそれでも良いと思いますが、最近は自粛ムードで手軽に出来ないので、手軽に飲めるインスタント、缶コーヒーなどを飲む方が多いのではないでしょうか。

そんな中で今回私がおすすめしたいのは、挽きたてドリップコーヒーです。

新鮮な豆から淹れたコーヒーは香りが違います。部屋全体に広がるコーヒーの香りは本当にいい匂いで、リラックス効果も抜群です。自分で入れるコーヒーのメリットはそれだけではなく、豆や淹れ方によって自分好みの味に変える事ができます。

  • 濃くしっかりした味
  • あっさりすっきりした味
  • ミルクにあう味
  • 苦味が強い時
  • 酸味が強い味

質問SE

そもそもコーヒー豆ってどこで買うの?

って方もいるかと思います。

有名なお店でいうと、KALDIやスターバクスでもコーヒー豆は売っていますが、正直私はおすすめしません。手軽に買えはするのですが、コーヒー豆は鮮度が大事なのでこれらのコーヒーショップは焙煎してから時間が経っているものが売られています。なので、味に雑味が多くなりがちです。

じゃぁどこがお勧めなのかというと、実は新鮮な豆をネットでも購入する事ができます。そんな中でも特にオススメなのが

こちらの堀口珈琲さんでは、焙煎したてのコーヒ豆が通販で届くので、美味しいコーヒーが淹れる事が出来ます。

ちなみに、コーヒーを淹れるために必要なグッズはそんなに多くなく安価で済みますので、これを機にはじめてみてはいかがでしょうか?

コーヒーミル

コーヒー豆を粉にする粉砕機です。安いので2000円くらいで手に入ります。電動の方が楽ですが、お金がかかるので、手動のコーヒーミルがお勧めです。

ドリップポット

お湯を注ぐポットです。電気ケトルやヤカンでも良いのですが、コーヒーを淹れる時には先端が細い物が淹れやすいです。安いので2000円くらいで手に入ります。

コーヒーフィルター

こちらも1000円しないで手に入るものもあります。実はコーヒーフィルターには色々な種類があって、それぞれ味が異なってきます。ただ、誰が淹れても安定感の味になるフィルターもあります。

コーヒーサーバ

コーヒーフィルターを直接マグカップに注げるので、これは必須ではないです。ただ、大量に淹れたいって方はあった方がいいと思います。

私は最近珈琲にハマっているので、ついつい記事のボリュームが多くなってしまいました。

勉強の気分転換に、自分のこだわりコーヒーを完成させるのはいかがでしょうか?

スタンディングデスク

テレワークが推進されている中、一日中家で座りながら作業していると猫背になったり腰が痛くなったりしませんか?そんな中で今注目されているのが、立ったまま作業が出来るスタンディングデスクです。

一般的には、以下の効果が期待出来ます。

  • 腰痛が緩和
  • 肩こり緩和
  • 集中力が上がり作業効率が上がる

ただ、一日中立っていると足が疲れて逆効果ですので、座る→立つを繰り返すのがお勧めです。

バランスボール

作業しながらエクササイズを可能にするのが「バランスボール」です。ちなみに私も最近バランスボールを使いながらテレワークをしています。

バランスボールには以下の効果が期待出来ます。

  • 腰痛改善・予防
  • 猫背が治る
  • 筋トレ効果
  • 集中力向上

等など色々な効果が期待できます。慣れが必要ですが、慣れてくると違和感なく作業出来ますよ。

値段もピンきりですが、私が利用しているのは千円台で買える安いやつですので、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

アロマディフューザー

アロマディフューザーは部屋の中にオイルの香りを拡散させるための器具です。

私は加湿機能がついているアロマディフューザーを利用しています。

アロマオイルにはいろんな香りがありますので、好みの香りを見つけるのが良いと思います。

香りによってはリラックス効果や集中力がアップする効果などもあります。ちなみに、私はホワイトムスクの香りが好きです。

続かない?飽きずに続けられる3つの方法

ルーティン化する

これは是非実践する事をお勧めします。

毎日30分でも良いので、なるべく決まったタイミングで勉強する癖をつけて下さい。

例えば、毎晩寝る前に30分勉強してから寝る。とかですね。

RITZ

私の場合、通勤中(1時間)のうち、30分はアプリを使って過去問学習をすると決めていました。

効果としては毎日の作業として習慣化されるので、勉強が生活の一部になります。

予実(予定実績)を見える化する

大まかでも良いので、勉強のスケジュールを立てて下さい。例えば、試験までに参考書を使って勉強をするのであれば、参考書の章単位でいつまでに読み切る、とかで良いです。

その予定に対して、実際達成出来たのか遅れたのかを記録していきます。その記録を確認する事で

  • 勉強の進捗具合
  • 残りの勉強量

が確認する事ができます。

残りの勉強量が段々と減ってくると、達成感が出てきて更に頑張ろうと思えます。

最初から無理な予定を立てる必要はありませんし、厳密なスケジュールを立てなくてもいいです。ゆるーく、自分が守れそうなレベルでゆっくりやっていきましょう。

継続は力なり」です。

ご褒美を用意する

勉強の一区切りがついたら、頑張った自分へのご褒美にちょっと高めのスイーツを用意する等ご褒美作戦はいかがでしょうか?

RITZ

やっぱり自分へのご褒美って大事ですよね!!

あまりに頻度が多くケーキを買ってくると、体にも悪いですし、節度が大事です。お財布にも悪影響です。

あくまでちょっとしたご褒美が良いですよ。

この問題解き終わったらご褒美に、Playstation4買おう。とかはやり過ぎです。

勉強に詰まったり、やる気が落ちてきたりした時に、自分へのちょっとしたご褒美作戦を実施して、モチベーションを上げてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、外出自粛のなか、家で出来ることとして、勉強をしてみたらいかがでしょうか?というテーマで、お話してきました。

  • やる気を出す5つの方法
  • 集中力が高められる5つのグッズ
  • 飽きずに続けられる3つの方法

について、私なりのやり方についてご紹介させて頂きました。

今回ご紹介したのはあくまで私がやりやすかった方法なので、他にも色々やり方はあると思います。

試行錯誤しながら家での時間を有効活用出来たら良いですね。

今回は以上です。